40代に人気の美容に強いインフルエンサー12選!SNS別で一覧

40代女性をターゲットにした美容マーケティングでは、インフルエンサー選びが成功のカギを握ります。
とくに美容・コスメ領域はインフルエンサーが数えきれないほど存在しており、40代に人気なインフルエンサーの特徴を明確に把握しなければ効果的なSNSマーケティングはできません。
そこで今回は、40代に特に影響力を持つ美容インフルエンサー12名をSNS別に紹介し、実際のタイアップ事例や起用するメリット、依頼方法までを解説します。
どのSNSが相性が良いのかについても解説していますので、ぜひ今後のインフルエンサーマーケティングにお役立てください。
目次
40代女性が美容情報を得ているSNSは?
40代に限らず、全世代の女性が美容やコスメに関する情報を探すとき、最も活用されているのはInstagramです。
美容・コスメ系インフルエンサーの多くがInstagramを活動の中心にしているため、SNS全体の情報量も群を抜いています。
美活部が2025年3月に実施した調査(20〜40代女性552名対象)でも、Instagramが31.3%でトップという結果が出ており、YouTube(13.0%)、TikTok(10.7%)が続きました。
合算すると全体の61.2%がSNSを利用しており、SNSこそが美容情報収集の主流となっています。
さらに美容×SNSマーケティングに強みを持つプラットフォームMimiTVの調査(40〜59歳女性対象)でも、YouTubeやInstagramは検索やクチコミと並んで上位にランクインしており、40代女性にとって欠かせない情報源となっていることが分かります。
つまり40代女性は、目的に応じてSNSを巧みに使い分けて美容情報を得ているのです。
こうした調査からも、40代女性は目的に応じて以下のように、SNSを巧みに使い分けることがインフルエンサーの成功の分け目と言えるでしょう。
- 詳しい解説動画:YouTube / インスタライブ
- ワンポイントメイクや最新トレンド:Instagram / TikTok / YouTubeショート / X
- キャンペーンやSALE情報:X / Instagram / TikTok
40代女性に向けた美容PRではSNS、とりわけInstagramを軸にした戦略が成功への入口になります。
Greedは、40代に最も響くインフルエンサーを的確にキャスティングし、成果につながるSNSプロモーションをトータルでサポート可能なので、まずはお気軽にご相談ください。
【TikTok】40代女性に人気の美容インフルエンサー3選
短い動画でテンポよく情報を得られるTikTokは、40代女性にとっても身近な存在になりつつあります。総務省のデータによると、40代女性の約39.7%がTikTokを利用しており、若年層だけでなく中高年層にも浸透してきていることがわかります。
ワンポイントメイクの実演やコスメレビューなどを気軽にチェックできるのが特徴で、忙しい日常の合間にも視聴しやすいのが魅力。
Z世代や20代向けの印象が強いTikTokですが、実際には40代からの支持も広がっており、リアルで親しみやすい美容情報源として注目されています。
ここでは、TikTokで40代女性から人気を集めているインフルエンサーを3名紹介します。
やみちゃん
▼やみちゃんさんのSNS情報(2025年9月時点)
- TikTokアカウント:ayami_yamichan/フォロワー数:852.8K
- Instagramアカウント:ayami_yamichan:フォロワー数:92.8K
- Xアカウント:@ayami_cat/フォロワー数:2.6K
- YouTubeチャンネル:@yamichan_83/チャンネル登録者数:371K
「TikTok売れ」の第一人者である美容系インフルエンサーのやみちゃんさん。
投稿翌日に店頭から商品が消えるほどの影響力を持ち、幅広い世代から厚い支持を集めています。
TikTok主宰『TikTok CREATOR AWARD』最優秀賞、さらに4年連続「beauty of the year」に選出されるなど輝かしい実績を誇ります。
直近のメイベリンのリップPRでは 15.9Kいいねを獲得しており、やみちゃんの“TikTok売れ”力を改めて見せつけました。
サムネイルではPR感を抑え、動画冒頭の3秒で惹きつける工夫を徹底し、映像を通じて商品の魅力をリアルに伝えているのが特徴です。
「ただ褒めるだけでは視聴者の役に立たない」との考えから、美容の豆知識や商品の違いまで織り交ぜる発信が支持されています。
さらに、自身のブランド『YAMMY’S TOY』から展開した毛穴ケア商品も好評です。
やみちゃんさんは、4種類のSNSをそれぞれの特長を活かしながら発信しているのもポイントです。
それぞれのSNSで違う表情を見せてくれるからこそ、幅広い層のフォロワーを惹きつけているのでしょう。
2人目のエガちゃん
▼2人目のエガちゃんさんのSNS情報(2025年9月時点)
- TikTokアカウント:egachannel1/フォロワー数:1.2M
- Instagramアカウント:channega:フォロワー数:207K
- YouTubeチャンネル:@EGA.channel/チャンネル登録者数:1.13M
専門的な目線と正直レビューで情報の信頼度も高く、容姿端麗ながらコミカルな語り口で人気を集めている美容系インフルエンサー、2人目のエガちゃんさん。
女性はもちろん、男性からの支持も厚く、幅広い層にリーチできるのが強みです。
TikTokでは「辛辣レビュー」が代名詞的コンテンツとなり、多くのフォロワーが新作レビューを楽しみにしています。
2023年のVT COSMETICSとのコラボ企画では、「エガ突」が注目を集め、開始30分で単品即完・売上1億円突破し大成功を納めています。
さらに【TikTok Creator Awards Japan 2023】では、Lifestyle&Education部門 Beauty Creator of the Yearを受賞するなど、実績も輝かしいもの。
SNSごとに表現を使い分けながらも、一貫して“本音レビュー”を届けている点が、多くの企業やフォロワーから注目されている理由といえるでしょう。
ありちゃん【美容系、コスメ系TikToker】
▼ありちゃんさんのSNS情報(2025年9月時点)
- TikTokアカウント:@arichan_make/フォロワー数:424.9K
- Instagramアカウント:niinana/フォロワー数:145K
- Xアカウント:@arichan_make /フォロワー数:42.7K
- YouTubeアカウント:@arichan_make /チャンネル登録者数:400K
元@cosme社員という経歴を持ち、「毎月の支出の半分をコスメに充てる女」というキャッチフレーズで知られる美容系インフルエンサー、ありちゃんさん。
リアルなレビューや徹底比較で“本当に良かったコスメ”を紹介する動画は209.3Kいいねを獲得するなど、多くのフォロワーが参考にしていることが分かります。
TikTokでは、ビフォーアフターを分かりやすく見せるレビュー動画が特長。
PR投稿である「コスメデコルテ プランピングリップセラム」のレビューでは、商品特長を“プランプレベル”として表現し、直感的に伝わる工夫が施されています。
また、TWICE担当メイクアップアーティストとのコラボ動画では、メイク好きでも知らなかったプロの技術や裏話が盛り込まれており、大きな注目を集めました。
さらにInstagramでは写真で質感や色味を細かく伝え、YouTubeではじっくりと解説するなど、SNSごとに最適な発信スタイルを使い分けているのもありちゃんさんの凄さです。
レビュー力と高い美容知識に裏打ちされた発信は、フォロワーの購買行動を後押しするだけでなく、企業のPR施策においても大きな効果を発揮しています。
【Instagram】40代女性に人気の美容インフルエンサー3選
美容情報収集で欠かせないInstagram。
美活部のアンケートによると、美容情報を最も入手している媒体として Instagram(31.3%) がトップに挙げられました。
写真や動画を通じて質感や色味をリアルに確認できることから、美容好きにとって欠かせない情報源になっているようです。
実際にハッシュタグ検索やリール動画から新作コスメを知り、そのまま購入につながるケースも少なくありません。
ここでは、Instagramで40代から人気を集めている美容系インフルエンサーをご紹介します。
神崎恵
▼神崎恵さんのSNS情報(2025年9月時点)
- Instagramアカウント:megumi_kanzaki:フォロワー数:1.08M
- Xアカウント:@megumi_kanzaki/フォロワー数:107.3K
- YouTubeチャンネル:@megumi_kanzaki/チャンネル登録者数:185K
美容家として絶大な人気を集め、日本を代表する美容インフルエンサーのひとりである神崎恵さん。
タレントや女優としても活躍し、田中みな実さんやMEGUMIさんといった人気美容家と並んで番組に出演するなど、メディアへの露出が豊富です。
著書は累計175万部を突破しており、美容分野での権威性の高さも際立っています。
Instagramでは「美容家神崎恵 これいいよ図鑑」が好評で、40代から気になり始める白髪の隠し方や、大人の肌悩みに寄り添った提案が多くの40代が参考にしています。
さらに、PR投稿では、一般的に画像や動画だけでされますが、神崎恵さんはLIVE配信を通じて商品の魅力をじっくり丁寧に伝えている点が特長です。
毛穴や凹凸を自然にカバーし、透明感のある肌を作る方法など実践的な内容で、多くの視聴者を惹きつけています。
母として3人の子育てをしながら、美容家・著者・インフルエンサーとして活躍を続ける姿は、40代女性にとって憧れの存在といえるでしょう。
石井美保
▼石井美保さんのSNS情報(2025年9月時点)
- Instagramアカウント:miho_ishii/:フォロワー数:336K
- Xアカウント:@MihoIshiiRiche/フォロワー数:43.9K
- YouTubeチャンネル:@miho_ishii/チャンネル登録者数:82.4K
Instagramで人気の美容家・起業家として活動しながらも美容インフルエンサーとしても人気を集める石井美保さん。
トータルビューティーサロン「Riche」のオーナーであり、美容家・起業家として幅広く活動しています。
とてもアラフィフとは思えないベビーフェイスと透明感のある素肌に、多くの40代女性が憧れの眼差しを向けている女性も少なくありません。
PR投稿では、画像や動画とLIVE配信の両方を組み合わせているのが彼女ならではのスタイル。
画像だけでは伝わりにくい使用感を、拡大鏡で変化をチェックしながら解説するなど、専門家ならではの丁寧なレビューが特徴です。
オルビスの新シワ改善美容液「オルビス ザ リンクルセラム」のPRでは、インスタライブで商品紹介を配信し、その後艶やかな肌のそばで商品を持った写真の投稿をしています。
こうして完成されたビジュアル投稿を両立させることで、ユーザーは「自分の肌もこうなれるかも」という期待感を抱きながらLIVE配信をもう一度視聴しにいくことでしょう。
画像投稿が中心になりがちな美容PRの中で、LIVE配信を活用する発信スタイルは珍しく、信頼性やリアルを求める40代女性にとっては非常に参考となる存在です。
また、美容インフルエンサーとしてのタイアップ案件はもちろん、大手企業の商品プロデュースやコンサルティングも手掛けており、美容家としての影響力とビジネス面での実績を兼ね備えている点も石井美保さんならではの強みです。
藤井明子
▼藤井明子さんのSNS情報(2025年9月時点)
- Instagramアカウント:fujiko0207:フォロワー数:92.8K
- Xアカウント:@ayami_cat/フォロワー数:
- YouTubeチャンネル:@yamichan_83/チャンネル登録者数
光を放つようなつややかな肌で“奇跡の44歳”と呼ばれる美容家の藤井明子さん。
大手航空会社に20年間勤務し、現在は美容インフルエンサーやモデルとして活動しています。
40歳の誕生日には自身のブランド「FATUITE」を立ち上げました。
彼女の投稿スタイルの特長は、文章で解説・動画で実感を伝えるという役割分担。
投稿文では成分や使用感などを丁寧に説明し、ユーザーが知りたい情報を詳しく伝える一方、動画ではあえて多くを語らず、実際につけたときの仕上がりを“見せるだけ”にしています。
言葉と映像をバランスよく使い分けることで、ユーザーは「知る→イメージする」の流れにすることでPR感を薄めながら訴求しています。
例えば、OPERAのPR投稿ではリップを塗る様子をシンプルに映し出し、説明はキャプションに集約しています。
余計な演出をせずに商品の良さを引き立てるスタイルが、40代女性にはスっと情報が入ってくるのです。
ブランドプロデューサー・美容家・インフルエンサーという多面的な活動を通じて、「リアルに役立つ美容」を一貫して発信している点が、多くの40代女性から憧れられる理由といえるでしょう。
【YouTube】40代女性に人気の美容インフルエンサー3選
YouTubeは、40代女性にとってじっくり学べる美容情報の宝庫です。
総務省の調査によると、40代女性の91.8%がYouTubeを利用しており、その利用率の高さからも生活の一部として定着していることがわかります。
さらに、美活部の調査(2025年3月)によると、美容情報をYouTubeから得ている人は13.0%と、Instagramやテレビに次いで3番目に多い結果でした。
スキンケアの手順やメイクの工程を動画で丁寧に確認できるため、信頼感が高く、購買行動にもつながりやすいのが特徴。
特に医師やプロのメイクアップアーティストなど、専門性のあるインフルエンサーが多く活動しており、40代が抱えるリアルな悩みに寄り添った発信が支持されています。
ここでは、YouTubeで40代女性から人気を集めているインフルエンサーを3名紹介します。
イガリシノブ
▼イガリシノブさんのSNS情報(2025年9月時点)
- YouTubeチャンネル:@igarimake4467/チャンネル登録者数:147K
- Instagramアカウント:igari_shinobu:フォロワー数:298K
光を操るような独自のメイク理論で、40代女性を中心に絶大な人気を誇る美容家兼美容インフルエンサーのイガリシノブさん。
YouTubeでは、「若返り詐欺メイク」や「大人のキラキラメイク術」といった動画を発信しています。
40代のリアルな悩みに寄り添いながら、実践的なテクニックを惜しみなく公開しており、視聴者から「すぐ試したくなる」と好評です。
特に40代女性が注目しているのが、目の錯覚を利用したアンチエイジングメイク。
加齢による印象の変化をナチュラルにカバーしながら、その人らしい魅力を引き出すスタイルは「勉強になる!」「真似してみます!」との声が続出しています。
また、2018年には「WHOMEE」、2020年には「BABYMEE」を立ち上げ、コスメブランドのプロデューサーとしても存在感を発揮。
タレントや著名人のヘアメイクを多数手掛けるなど、活動の幅は業界内でも頭一つ抜けています。
さらに「情熱大陸」や「プロフェッショナル」に出演した経験もあり、美容家としての信頼性と知名度は抜群。
メディア・SNS・ブランド展開のすべてを通じて、世代を問わず多くの女性に影響を与えています。
友利新
▼友利新さんのSNS情報(2025年9月時点)
- YouTubeチャンネル:@aratatomori/チャンネル登録者数:1.66M
- TikTokアカウント:aratatomori_official/フォロワー数:23.8K
- Instagramアカウント:aratatomori:フォロワー数:196K
- Xアカウント:@ArataTomori/フォロワー数:26.5K
医学的な知見をもとに美容と健康に役立つ情報を発信している美容系インフルエンサー・友利新さん。
ネット上には間違った解釈で広まった民間療法など、本当に正しい方法かどうか疑われるような美容法が溢れており、純粋に信じて肌が荒れてしまうケースも少なくありません。
そこで友利新さんは、内科・皮膚科の現役医師としての立場から、こうした根拠のない民間療法や誤った美容法に惑わされがちな情報環境に対し、正しい知識を届けるためにSNSをしています。
年間100以上の化粧品発表会に出席し、最新のスキンケアやメイク情報をいち早くチェック。
そのうえで「本当に良い」と思える商品だけを紹介している点も、大きなアドバンテージです。
また、3人の子どもの母としての視点も活かし、ママとベビー向けスキンケアブランド「MED+ISKIN(メディスキン)」をプロデュース。
自社商品の開発にも携わり、医師としてだけでなく経営者としての一面もあります。
YouTubeでは「老けない秘訣」や「たるみ予防のためにやっていること5選」など、まさに40代が今すぐ実践したいと思うような動画を数多く配信することで、40代女性の心を掴んでいるのです。
小田切ヒロ
▼小田切ヒロさんのSNS情報(2025年9月時点)
- YouTubeチャンネル:@hirobeautychannel/チャンネル登録者数:1.54M
- YouTubeサブチャンネル:@hirowithsoyolife/チャンネル登録者数:402K
- TikTokアカウント:@hirobeautychannel/フォロワー数:458.4K
- Instagramアカウント:hiro.odagiri:フォロワー数:942K
「そうよ~」の決めフレーズでおなじみの現役ヘア&メイクアップアーティスト、小田切ヒロさん。
フランクで楽しい語り口と、プロならではの本格的なメイクテクニックの両方を兼ね備え、40代女性から圧倒的な人気を誇ります。
ご自身も40代でありながら美しい肌を保ち続けており、年齢肌の悩みに寄り添った提案や幅広い商品紹介で「自分に合う逸品が見つかる」と好評です。
さまざまなYouTuberともコラボしており、現役のヘア&メイクアップアーティストでありながら美容インフルエンサーとしての活躍も活発です。
堅苦しいハウツー講座ではなく、メイクが楽しくなるような雰囲気づくりも小田切ヒロさんにしかない魅力となっております。
40代女性にとって、美容を身近でポジティブにしてくれる存在といえるでしょう。
【X(旧Twitter)】40代女性に人気の美容インフルエンサー3選
X(旧Twitter)は、40代女性にとってキャンペーン情報や最新トレンドをいち早くキャッチできる場として活用されています。
総務省の調査によると、40代女性の約48.7%がXを利用しており、その速報性や拡散力から美容情報の受発信が盛んです。
他のSNSに比べて短文・即時性に強いため、SALEや新商品の発表、イベント告知などと相性が良く、リアルタイムでのPRに最適なプラットフォームといえるでしょう。
ここでは、Xで40代女性から注目を集めている美容系インフルエンサーをご紹介します。
あさみ
▼あさみさんのSNS情報(2025年9月時点)
- Xアカウント:@asamiffee/フォロワー数:307.3K
- Instagramアカウント:asamiffee/フォロワー数:81K
丸の内で金融系の企画職として働きながら、Xを中心に美容・ライフスタイル情報を発信する美容系インフルエンサーのあさみさん。
「仕事帰りに立ち寄れる上質なレストラン」や「大人の女性にふさわしいきれいめファッション」など、働く40代女性のライフスタイルに寄り添った投稿で多くの共感を集めています。
美容レビューでは、肌質や崩れにくさ、カバー力といった実用性を細かく比較。夏にはメイクキープミストを50種類以上試し、ランキング形式で紹介するなど、徹底したレビュー姿勢が高い信頼を得ています。
さらに、暮らしを快適にする日常アイテム紹介も好評です。
「最新版ヘアケアレシピ」ではシャンプーやドライヤー、スタイリング剤を組み合わせて美しい髪を保つ方法を紹介しています。
また、柔軟剤に関する情報も発信していて、「ホテルラウンジのようなリラックス感」「雨の日の部屋干しでも無双」といったキャッチコピーを添えて、香りごとの特徴を生活シーンと結び付けて発信しているのが特徴です。
美容だけでなく、暮らし全体の質を高めるヒントを届けているのが40代女性の心を掴んでいます。
PR投稿でも、ユーザーに安心感を与えるスタイルが際立ちます。
ダヴのボディウォッシュを紹介した際には「ピラティスウェアのときに肌がもちもちでモチベが上がる」とリアルな体験を盛り込み、さらに「URLはアフィリエイトリンクではない」と明記していました。
誠実な発信姿勢が40代女性からの厚い支持につながっています。
金融職で培った分析力と、生活者としてのリアルな視点をあわせ持つあさみさんは、美容と暮らしを両立させたい40代女性にとって、信頼できるインフルエンサーといえるでしょう。
コスメヲタちゃんねるサラ
▼コスメヲタちゃんねるサラさんのSNS情報(2025年9月時点)
- Xアカウント:@saraparin/フォロワー数:123.1K
- Instagramアカウント:sara_parin/フォロワー数:242K
- YouTubeアカウント:@CosmeWotaSara/チャンネル登録者数:1.46M
本音で語るレビューの旗手として多くの支持を集めている美容系インフルエンサーのコスメヲタちゃんねるのサラさん。
YouTuberとしてイメージの強いサラさんですが、Xでは常に最新情報を発信し、ファンの投稿をリツイートして交流するなど、近い距離感でつながれる存在として親しまれています。
プチプラからデパコスまで幅広くカバーし、その率直な意見はまるで「美容の羅針盤」のようにフォロワーの購買判断を導いています。
All Aboutニュース編集部が実施したアンケート「説明が上手だと思う美容系YouTuber」ランキングで第2位に選ばれるなど、その解説力の高さはお墨付き。
難しい専門用語も、サラさんの手にかかれば日常会話のようにスッと入ってくるため、世代を問わず多くの人が「理解しやすい」「納得できる」と感じるのです。
時には「IQ3」と自虐しながらユーモア溢れる企画を投稿し、美容の枠を超えた楽しさを提供しています。
こうした「楽しさ × 信頼 × お得感」を兼ね備えた発信スタイルは、世代を問わず支持されており、40代女性にとっても“等身大で頼れる美容の伴走者”のような存在になっています。
うさよし@アラサー化粧品成分上級SP
▼うさよし@アラサー化粧品成分上級SPさんのSNS情報(2025年9月時点)
- Xアカウント:@usayoshi_hatena/フォロワー数:46.2K
- Instagramアカウント:usayoshi_cosme/フォロワー数:155K
月間30万PVを誇るブログ「TANEBI」を運営し、InstagramやXでも影響力を持つ美容系インフルエンサーのうさよし@アラサー化粧品成分上級SPさん。
化粧品成分検定1級・化粧品成分上級スペシャリストの資格を持ち、元・敏感インナードライ肌という自身の体験を活かした発信で、多くの40代女性から信頼を集めています。
投稿では【超速報】と題して、新商品の発売日やリニューアル情報を発売前にいち早く伝えるスタイルが特徴です。
実際、アルビオンのPRでも、発売前の商品をレビューしており、発売前の商品に期待感を持たせることに成功しています。
情報の鮮度とリアルな使用感を同時に届けられるのは、常に最新のコスメニュースを追いかけているうさよしさんならではといえるでしょう。
さらに、年4〜5回海外旅行に出かけるアクティブな一面や、20代で独立した夫とともに「これからの働き方・夫婦のあり方」を発信するライフスタイル面も注目されています。
専門的な美容知識と等身大の目線の両立が、特にアラサーから40代女性にとって「信頼できる」「参考になる」と厚い支持を集めている理由です。
40代女性に人気のインフルエンサーを起用した成功事例
40代女性向けのインフルエンサーマーケティングでは、適切なインフルエンサー選びと戦略的な発信設計で成果が大きく変わってきます。
特に40代は「信頼できる人からのリアルなレビュー」が購買行動に直結するため、どのような投稿が成功したのか知ることが施策の精度を高めるうえで欠かせません。
ここでは、実際に大きな成果を上げたプロモーション事例をご紹介します。
友利新×株式会社創通メディカル|医師が教える“納得の美顔器選び”
こちらは、医師・友利新さんと株式会社創通メディカルのタイアップ事例です。
美容医療で実際に行われる施術と家庭用美顔器の関係を医師の視点で解説し、さらにご本人が自宅で愛用していることを前面に出すことで、ユーザーに「納得感」と「信頼感」を同時に届けています。
この事例から得られるポイントは3つあります。
- 冒頭でユーザーの悩みを提示し、解決策として商品を自然に位置づけることで「これなら悩みが減らせそう」と感じさせること
- 実際の愛用感を語らせることで、商品の強みをリアルに伝えられること
- 専門性のあるインフルエンサーを起用することで、ブランド全体への信頼感を獲得できること
このように、「悩み提示→解決策提示→愛用感の共有→専門性の裏付け」という流れを押さえることで、ユーザーにとって納得感のあるPRが実現できるでしょう。
神崎恵 × KATE|世代を超えて共感を呼ぶ“大人映えメイク”
こちらは、美容家・神崎恵さんとKATEのタイアップ事例です。
神崎恵さんと人気美容系インフルエンサーありちゃんさんがコラボすることによって、世代を超えて見られる動画になっています。
新商品であるポアレスキーパーのPR動画でしたが、神崎さん自身が日頃から愛用しているアイテムとあわせて紹介しています。
これにより、神崎さんが本当にKATEを使用していることが伝わり、PR感が薄まっています。
この事例から得られるポイントは3つあります。
- 新商品のPRであっても、他アイテムを組み合わせて全体を見せることでブランドロイヤリティを高められること
- インフルエンサー本人の「ブランド愛」を語らせることで説得力を増し、視聴者の信頼感につながること
- 異なる世代のインフルエンサーを共演させることで、複数のターゲット層へ同時にリーチできること
こうした工夫によって、1つの新作アイテムのPRを超えて、ブランド全体の価値を高めるプロモーションへと昇華できるのです。
40代女性向けの美容インフルエンサーを起用するメリット
40代女性向けに美容インフルエンサーを起用する最大のメリットは、ブランドの認知度拡大と信頼感のアップにあります。
さらに40代は美容や健康への投資意欲も高いため、長期的なファンづくりに効果的だといえるでしょう。
メリット①40代ならではの悩みに寄り添った情報発信でブランドの信頼を得られる
40代女性は、エイジングケアや肌のハリ・シミ、白髪など、若い頃とは違う課題を抱えています。
同世代のインフルエンサーが自身の体験をもとに発信することで、「同じ悩みを持っているから信頼できる」という心理的なつながりが生まれやすく、ブランドに対する信頼感を高めることができます。
単なる宣伝ではなく、“リアルな声”として受け止めてもらえる点が強みです。
特に“悩みに寄り添うレビュー”は、広告よりも購入意欲を高める効果が見込めるでしょう。
メリット②テレビ広告レベルの訴求力に期待できる
40代は従来のテレビや雑誌といったメディアもチェックしつつ、InstagramやYouTubeなどSNSも積極的に活用している“ハイブリッド世代”。
美容インフルエンサーを起用すれば、マスメディアのようなリーチ力とSNSならではの親近感の両方を兼ね備えたPRができます。
結果として、広告より自然な形で購買意欲を高めることができるでしょう。
メリット③実はSNS利用率が高く、美容情報収集に使われている
40代はSNSを活用していないと思われがちですが、実は多くの人が利用しています。
美活部の調査(2025年3月)によると、20〜40代女性の61.2%が美容情報をSNSから収集しており、中でもInstagram(31.3%)がトップでした。
YouTubeやTikTokも上位に入り、40代女性にとってSNSは欠かせない情報源になっています。
レビュー動画やライブ配信を通じて“自分ごと化”しやすく、購入につながるケースも多いため、インフルエンサー施策の効果が出やすい世代だといえるでしょう。
40代女性向け美容系インフルエンサーへの依頼方法
インフルエンサーマーケティングを成功させるためには、「誰に依頼するか」だけでなく「どのように依頼するか」で成果が変わってきます。
特に40代女性向けのPRは、商材やブランドイメージに合ったインフルエンサー選びと、円滑な契約・進行管理が重要になり、失敗すれば大きな損害になりかねません。
ここでは、美容インフルエンサーに依頼する際の代表的な2つの方法をご紹介します。
難易度高め|自社でインフルエンサーを選定し、事務所や本人へ直接依頼する
インフルエンサーに直接依頼する方法は、自社で候補を探し、本人や所属事務所に連絡を取って進めていく流れです。
自由度は高いものの、候補者の選定からフォロワー属性の分析、過去のPR実績の確認、契約条件やスケジュール調整までをすべて自社で対応しなければならないため、正直なところおすすめはできません。
特に慣れていない企業にとっては、効果的な施策を考える前に工数が膨らみ、疲弊してしまうリスクがあります。
さらに、事務所によっては代理店経由の依頼を優先する場合もあり、直接アプローチしても返答が得られなかったり、前向きな検討に至らないことも多くあります。
おすすめ|インフルエンサー代理店(キャスティング会社)へ依頼する
代理店を通す方法では、商材やターゲット層に合ったインフルエンサーを提案してもらえるだけでなく、契約条件の調整やスケジュール管理、投稿内容の監修、効果測定まで一括して任せることができます。
そのため、まだインフルエンサーマーケティング初心者の企業でも簡単に取り入れやすい方法です。
特に40代女性向けの美容PRは「エイジングケア」「白髪ケア」「透明感」などテーマが幅広く、人選によって結果が大きく変わります。
インフルエンサー代理店は過去の成功事例や市場データをもとにキャスティングを行うため、安心して施策を進められる点が大きな強みです。
なかでもGreedは、美容インフルエンサーとのネットワークに強みを持ち、Instagram・YouTube・TikTok・Xといった幅広い媒体でのPRに対応しています。
専属・提携クリエイターの起用実績も豊富で、単なるキャスティングにとどまらず、商材やターゲットに合わせた最適なプロモーション戦略の提案も可能です。
インフルエンサーマーケティングの施策に行き詰まりを感じている方は、一度Greedへご相談ください。
まとめ:40代女性に響く美容PRはGreedに相談を
40代女性向けの美容インフルエンサーマーケティングは、適切な人選と進行管理によって成果が大きく変わります。
自社でインフルエンサーを選定し直接依頼することはもちろん可能ですが、それでもやはり結果を求めるなら、インフルエンサーマーケティング代理店の力を借りることをおすすめします。
Greedはこれまでに、韓国コスメや国内メーカーのプロモーションを数多く成功に導いてきました。
例えば、韓国の人気スキンケアブランド「medicube(メディキューブ)」と専属クリエイターNanaによる美容液の共同開発プロジェクトでは、2025年3月のQoo10メガ割で販売初日にQoo10総合ランキング1位を獲得。
さらに企画BOXまで完売し、Instagramライブ配信では最大同時視聴者数2,000人超を記録しブランド認知拡大と販売促進の両立に成功しています。
こうした実績が示す通り、Greedは“売れる仕組みをデザインし、確実に成果へつなげるパートナーになります。
40代女性をターゲットにした美容商材のインフルエンサーマーケティングを成功させたい企業様は、株式会社Greedへご相談ください。